グレーゾーン金利

グレーゾーン金利

グレーゾーン金利とは、利息制限法と旧出資法の間の金利のことを言います。
 
金銭消費貸借における民法上の上限金利は、以下のように利息制限法で定められています。
・元本10万円未満は年20%
・元本10万円以上100万円未満は年18%
・元本100万円以上は年15%
 
利息制限法を守らなくても、罰則規定はありません。
一方、旧出資法という法律では、貸金業者が上限利率29.2%を超えた場合に、刑事罰(5年以下の懲役、もしくは1000万円以下の罰金またはこれらの併科)の対象になると定められていました。
 
多くの貸金業者は、旧出資法を守っていれば罰則を受けることはないので、これを利用して利息制限法を上回った金利で貸付をしてきたのです。
グレーゾーンのことであれば、お気軽にご相談ください。
 

 

関連ページ

 

 

 

 

自己破産についての無料相談はこちら
  • 無料相談はこちら
  • 事務所案内はコチラ
  • 事務所へのアクセス

まずはお気軽にお問い合わせください

電話番号0120-193-552

電話番号をクリックしていただきますと、スマートフォンでそのまま電話がかけられます。